シャッター交換の目安は?

query_builder 2025/03/15
19
シャッターは使い続けると不具合が発生しますが、修理が難しい場合は交換を検討しなければなりません。
具体的にシャッター交換の目安として、どのような点が挙げられるのでしょうか。
今回の記事では、シャッターを交換する目安について紹介します。
▼シャッター交換の目安
■寿命
シャッターの寿命は一般的に15?20年程度とされていますが、使用頻度や環境によって異なります。
屋外で使用されるシャッターは、風雨や紫外線の影響を受けやすく、劣化が進みやすいです。
耐用年数を超えて使用すると、部品の摩耗や故障が増え修理費用がかさむため、寿命を迎えたら交換を検討するのがおすすめです。
■シャッターの開閉がスムーズにいかない
シャッターの開閉がスムーズにいかない場合、内部のバネやレールが摩耗している可能性があります。
またサビが発生し、滑りが悪くなっているケースも少なくありません。
このような症状が頻繁に起きる場合、修理では限界があるため交換を検討するタイミングです。
■開閉時に変な音がする
シャッターの開閉時に異音がする場合、部品が摩耗していたり接続部分が緩んでいたりする可能性があります。
金属の軋み音や異常な振動音が続く場合、故障の前兆であることが多いため注意が必要です。
潤滑剤の使用で改善しない場合、部品の交換やシャッター全体の交換を検討しましょう。
▼まとめ
シャッター交換の目安として、寿命を超えていることや、開閉がスムーズでなくなる、異音が発生するなどが挙げられます。
これらの症状が発生したら修理や点検を依頼し、交換が必要かどうかを判断することが重要です。
『株式会社C-NEXT』では、シャッターの修理や取り付けを承っております。
シャッターの調子が悪いという方は、お気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE