シャッターが外れたときの対処法とは

query_builder 2025/02/28
16

シャッターが外れてしまったら、開閉ができなくなってしまいます。
焦って元に戻そうとすると、さらに状況が悪化することがあるので、正しい対処法を知っておくことが大切です。
そこで今回は、シャッターが外れたときの対処法をご紹介しましょう。
▼シャッターが外れたときの対処法
■自分で直せるか判断する
まずはシャッターがどのような状態で外れているのかを確認しましょう。
小さいシャッターの一部分のみ外れている場合は、自分で元に戻せる可能性があります。
レールのガイド部分が曲がっている場合は、自分で直すのは難しいです。
大きいシャッターの場合無理に直そうとするとケガをする恐れがあるので、業者に依頼するのがおすすめです。
■電動シャッターの場合は無理に動かさない
電動シャッターが外れたときは、モーターや制御装置が損傷する恐れがあるため、無理に動かさないようにしましょう。
電源を切って二次被害を防ぎ、業者に修理を依頼した方が早く解決する一番の近道です。
■業者に依頼する
シャッターは、状況によっては自分で直すことも可能です。
しかしうまくいかなかった場合、さらに状況が悪化し、修理費用がかさむことがあります。
自分で直せそうでも、業者に依頼するのが間違いないでしょう。
▼まとめ
シャッターが外れたときは、まずは状態を確認してください。
電動シャッターの場合は、無理に動かさずすぐに業者に依頼しましょう。
自分で直せそうな場合も、ケガをしたり状況をさらに悪化させたりする可能性があるため、業者に依頼するのがおすすめです。
『株式会社C-NEXT』は、シャッターの修理を承っております。
シャッターが外れてお困りの際は、いつでもご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE